検索
- 3DCGプログラミング - :::良く知られているものとしては、「平行光源」(Shadeで言う無限遠光源)、
- CreateBunny_shade - CreateBunny_shade
- DXFImporter_shade - DXFImporter_shade
- FakeFog_shade - FakeFog_shade
- GetObjectInfo_shade - GetObjectInfo_shade
- Menu - *[[Shade Plugin|Shade]]
- ObjectCracker_shade - ObjectCracker_shade
- OpenSSL覚書 - 「[[RenderMail|RenderMail2_shade]]」プラグインで利用している部分の補足になります。
- Python - 主に、Shade 3Dからのスクリプト操作のため。
- RBillboard_shade - RBillboard_shade
- RenderMail2_shade - RenderMail2_shade
- RenderMail_shade - RenderMail_shade
- Shade - Shade
- Shade Home Design - Shade Home Design
- Shade Script - Shade Script
- Shade to Unity - Shade to Unity
- ShadeからUnityに形状を渡す - ShadeからUnityに形状を渡す
- dialog_opengl_shade8sdk - dialog_opengl_shade8sdk
- effectorinterface_shade8sdk - effectorinterface_shade8sdk
- export_fbx_Shade_to_Unity - export_fbx_Shade_to_Unity
- first_angularJS - Windows環境でのShade 3DのスクリプトでのWidgets実行では、
- flow_body_modeling_01_Shade_to_Unity - flow_body_modeling_01_Shade_to_Unity
- flow_body_modeling_02_Shade_to_Unity - flow_body_modeling_02_Shade_to_Unity
- flow_hand_modeling_01_Shade_to_Unity - flow_hand_modeling_01_Shade_to_Unity
- flow_hand_modeling_02_Shade_to_Unity - flow_hand_modeling_02_Shade_to_Unity
- flow_merge_modeling_01_Shade_to_Unity - flow_merge_modeling_01_Shade_to_Unity
- flow_modeling_01_Shade_to_Unity - flow_modeling_01_Shade_to_Unity
- flow_modeling_02_Shade_to_Unity - flow_modeling_02_Shade_to_Unity
- flow_modeling_03_Shade_to_Unity - flow_modeling_03_Shade_to_Unity
- flow_modeling_04_Shade_to_Unity - flow_modeling_04_Shade_to_Unity
- flow_modeling_05_Shade_to_Unity - flow_modeling_05_Shade_to_Unity
- flow_modeling_06_Shade_to_Unity - flow_modeling_06_Shade_to_Unity
- flow_modeling_07_Shade_to_Unity - flow_modeling_07_Shade_to_Unity
- flow_modeling_08_Shade_to_Unity - flow_modeling_08_Shade_to_Unity
- flow_modeling_09_Shade_to_Unity - flow_modeling_09_Shade_to_Unity
- flow_modeling_10_Shade_to_Unity - flow_modeling_10_Shade_to_Unity
- flow_modeling_11_Shade_to_Unity - flow_modeling_11_Shade_to_Unity
- flow_modeling_12_Shade_to_Unity - flow_modeling_12_Shade_to_Unity
- flow_modeling_Shade_to_Unity - flow_modeling_Shade_to_Unity
- helloshade_shade8sdk - helloshade_shade8sdk
- mqoImporter_shade - mqoImporter_shade
- normal_export_fbx_Shade_to_Unity - normal_export_fbx_Shade_to_Unity
- projects_template_shade8sdk - projects_template_shade8sdk
- setting_uv_Shade_to_Unity - setting_uv_Shade_to_Unity
- setting_uv_eye_Shade_to_Unity - setting_uv_eye_Shade_to_Unity
- setting_uv_output_texture_Shade_to_Unity - setting_uv_output_texture_Shade_to_Unity
- setting_uv_paint_texture_Shade_to_Unity - setting_uv_paint_texture_Shade_to_Unity
- setting_uv_skin_Shade_to_Unity - setting_uv_skin_Shade_to_Unity
- shaderinterface_shade8sdk - shaderinterface_shade8sdk
- streaminterface_shade8sdk - streaminterface_shade8sdk
- sxul_shade8sdk - sxul_shade8sdk
- take_care_Shade_to_Unity - take_care_Shade_to_Unity
- textureinterface_shade8sdk - textureinterface_shade8sdk
- tool_Bitmap2Material_Shade_to_Unity - tool_Bitmap2Material_Shade_to_Unity
- tool_GeneticaViewer_Shade_to_Unity - tool_GeneticaViewer_Shade_to_Unity
- trans_tex_export_fbx_Shade_to_Unity - trans_tex_export_fbx_Shade_to_Unity
- uuid_shade8sdk - uuid_shade8sdk
- version_shade8sdk - version_shade8sdk
- vmdExporter_shade - vmdExporter_shade
- whats_unity_Shade_to_Unity - whats_unity_Shade_to_Unity
- よく使うベクトル・行列計算関数_3DCG - Shadeプラグインでは、実は「ワールド座標からデバイス(スクリーン)座標」への
- ユーザーデータ_shd - ユーザーが定義できるデータはShadeのshd形式にて作成でき、Shade Home Designの画面下のタブ部分に追加することができます。
- ユーザー定義の窓を配置_shd - Shade Home Designを起動すると、以下の画像のように「半開き障子」をドラッグで配置することができるようになりました。
- ユーザー定義の複雑な壁を配置_shd - 和室を表現するような場合、壁に風通しの窓と障子が上下に並んでたり、木材が横に配置されていたり、とShadeホームデザインで表現しにくいパターンがあります。
- 実装の手順_3DCG - オブジェクトのポリゴン情報だけでは色も何もない「形状」でしかないのですが、物体ごとに「'''マテリアル'''」(Shadeで言う表面材質)というものが割り当てられます。
- 太陽光計算_shade - 太陽光計算_shade
- 独り言日記(2004/09) - Shadeで使われているのはBVH(Bounding Volume hierarchy)で、
- 独り言日記(2004/06) - 加減剰余算したりで、Shadeで言う「雲」「木目」「ストライプ」などを表現できます。
- 独り言日記(2004/10) - 現状は、Shadeでの「[DepthPlus|http://www.betazone.jp/]」みたいに
- 独り言日記(2004/11) - たいしたものは作れない私・・)Shadeで説明しました。
- 独り言日記(2005/01) - (ShadeのCALLISTOだと1ラインごとに上から走査だったかな)
- 独り言日記(2005/02) - Shade7.5標準レイトレーサでは42secですが、前処理で15secかかってます。
- 独り言日記(2005/03) - シーン。Shadeのt_rex.shdです)。
- 独り言日記(2005/04) - 以下、Shade7.5にて80x80x80のボクセル空間を作り、
- 独り言日記(2005/05) - 後、本屋にて下記で紹介した「Shadeプラグイン大全」は、もうすでに売ってました。
- 独り言日記(2005/06) - !!Shadeの環境光の解析(2005/06/06)
- 独り言日記(2005/08) - そうそう、依然「Shadeプラグイン大全」(書籍)のサンプルをアップするか
- 独り言日記(2005/11) - Mac対応ツール(Shadeとか)で落ちやすかったりOSバージョンアップで動かなくなったり、というのもこのへんの苦労を背負わされてるのかもしれません。
- 独り言日記(2005/12) - !!Shade8プラグインSDKでのdialog_interface上のOpenGL(2005/12/29)
- 独り言日記(2006/01) - !!続・Shade8でのOpenGL on dialog_interface(2006/01/27)
- 独り言日記(2006/02) - !!Shade8でのdialog_interfaceでSXULを使う(2006/02/21)
- 独り言日記(2006/04) - !!Shadeのtarga(2006/04/12)
- 独り言日記(2006/06) - で、6600GTです。ようやくVertex/PixelShader3.0にネイティブ対応、
- 独り言日記(2006/08) - !!Shadeが起動できないときの対処(2006/08/16)
- 独り言日記(2006/09) - Direct3D10とVista関連のは、MS社の川西さん(DirectX関連、Gemsの監修などで著名な方です)が話されてました。「Direct3D 10 Shader Workshop」に参加したのですが、内容をよく読まずにタイトルだけで受講した私としては少しあせった内容。
- 独り言日記(2006/10) - とりあえず、[[Shade]]の部分が重かったのでここの添付ファイルを
- 独り言日記(2006/11) - 流体(メタボール表現も含む)、物理(PhysX/ODE)、レンダラ(アンビエントオクルージョンやりたい)、シャドウマップ(リアルタイム分野)、Flash関連、Web2.0関連、サイトのTipsを書く、Shade関連(特にプラグイン)、Maya習得、Poserで遊ぶ、などなど。
- 独り言日記(2006/12) - Shade 9.0.1のアップデータが公開されています。
- 独り言日記(2007/01) - !!ODE in Shade 9(2007/01/17)
- 独り言日記(2007/02) - 今、仕事場でShadeプラグインSDKの使い方、なんてのを実践も踏まえて教えてたりします(3Dプログラムに慣れてもらうため)。形状を管理するクラスは「shape_class」というので行いますが、私、「しゃーぷくらす」なんて呼んでました。
- 独り言日記(2007/03) - http://ft-lab.ne.jp/files/shade/teapot_cracker.mov
- 独り言日記(2007/04) - Shade9.xの形状を破片化するプラグイン「ObjectCracker」をVer1.20にバージョンアップしました。以下からダウンロードできます。
- 独り言日記(2007/05) - !!続続・Shadeのカメラ行列(2007/05/28)
- 独り言日記(2007/06) - 829046ポリゴンのlucyをShade9.1でレンダリング。ここまでたどり着くまでが苦難の連続でした(^_^;;。実際は仕事場にて試行錯誤してもらっていました。
- 独り言日記(2007/07) - 上記はShade9のパーティクルフィジックスのボックス分解ですが、やってることはオブジェクト全体を囲むOBBを求めてからそれを二分割して、左と右をOBB計算して2つの直方体の傾きとサイズを求める、で再帰で繰り返すという単純な作業です。
- 独り言日記(2007/08) - 実はFlashなんです。このへんのベクトルデータをテスト(ビュワー)するのはやりやすいですね(ただ、ベジェを扱うのはFlashではちと面倒なのでShadeから出してたりします)。
- 独り言日記(2007/11) - モデリング自身はShadeにて小一時間くらい。なんの参考も見ずに記憶だけで配置しているため、いろいろ(記憶が)抜けている部分がありますね。
- 独り言日記(2007/12) - Shadeのフォトンマップにて、先日から試しているシーンを実験してみました。
- 独り言日記(2008/02) - 後、Shadeの機能説明で間違ってた認識がありました。
- 独り言日記(2008/03) - !!fbxをShadeに読み込む(2008/03/29)
- 独り言日記(2008/04) - !!続・Shadeと比較してみる(2008/04/30)
- 独り言日記(2008/05) - ここで書いている内容は 自分の健忘録という意味もありますが、(おせっかいかもしれませんが)Shadeでもぜひ!という意味合いもあります。過去掘っていたポリゴンモデリングに関してやボーンなどの「これだけはほしい」といった内容は、自分の調べたことで現状不便だと感じたことに関して、開発のほうに(手渡しで)渡してあったりします。採用してくれるかどうかは開発チーム次第ではありますが。
- 独り言日記(2008/06) - 以下もおそらく正しくはないのですがShadeホームデザインから持ってきたシーンをレンダリングしたもの。
- 独り言日記(2008/07) - !!Shadeホームデザインを拡張してみる(2008/07/31)
- 独り言日記(2008/08) - Shade Home Designのギャラリーに投稿しました。
- 独り言日記(2008/09) - !!mqoImporter for Shade9/10 64ビット版(2008/09/21)
- 独り言日記(2008/10) - うむ、この問題、Shadeでもまったく同じですな。実メモリ700MBくらい消費で待たされてます。ということで、Apple突付きはイーフロにバグレポートするとして間接的につついてもらおう。英語できる方いらっしゃるでしょうし。この際、巻き込んでしまえ(苦笑)。
- 独り言日記(2008/11) - 後、某メーカー(SPEEDフォーマット対応してます)のブースにてCADソフト見せてもらったのですが、窓の開閉・ドアの開閉ができてました。Shadeホームデザインで開閉してほしいなぁと思ったりしてます(半開きの窓をShade上で作らないといけない、なんてなんか無駄な気がするので)。
- 独り言日記(2009/02) - 「Mobile Intel(R)965 Express Chipset Family」のMacBook(Core Duo)です。Shader 3.0まで対応していました。私の持っているのは1つ前の世代のものですが、
- 独り言日記(2009/03) - 「Shader」というクラスがあるのでピクセルシェーダー(ActionScriptでは「Pixel Bender」と呼ぶらしい。バイナリコード指定とな)を呼び出せるのかな?
- 独り言日記(2009/04) - ShadeからのmqoエクスポータとFlex3あたりをGWあたりで掘ろうと思ってたのですが、仕事の穴埋めで費やしてしまいそうです。
- 独り言日記(2009/05) - *Shadeのmqoエクスポータ(インポータプラグインのマルチプラグインとして)
- 独り言日記(2009/06) - ShadeプラグインSDKの「exporter_interface」を派生させたクラスより、シーン階層をたどって形状情報をファイルへ出力することができます。
- 独り言日記(2009/07) - !!Shadeドリームハウスの和アイテム(2009/07/17)
- 独り言日記(2009/09) - 面白いからネタにしてしまおう、ということでいまだShade10プラグインSDKで
- 独り言日記(2009/10) - 後、これはまずいだろうという点として、XCodeで今まで32/64ビットコンパイルできていたものがコンパイルできなくなりました。Shadeプラグインがもろにこれ、ですけどそれ以外の32/64ビットのUniversalBinaryのもののビルドも試してみたけどアウト。
- 独り言日記(2009/12) - 来年はじめに(できれば正月期間にて集中して)、Shadeの太陽光計算プラグインをバージョンアップしますね。太陽の向きに加えて、日記で書いていた内容ですが背景色反映/太陽光の色/雲、を入れる予定としています。
- 独り言日記(2010/01) - ShadeプラグインSDKでは、以下のようにして分解してくることが可能です。
- 独り言日記(2010/02) - とあるサンプルを作るために、SAI+メタセコ+Shadeでごにょごにょやってます。
- 独り言日記(2010/04) - 流れるテクスチャのテスト。Shadeプラグインとしてテクスチャを生成してます。
- 独り言日記(2010/08) - {{flvplayer http://ft-lab.ne.jp/files/shade/boids_test_20100822.flv,width=550,height=400}}
- 独り言日記(2010/09) - !!mqoImporter/Exporter for Shade Ver 1.4.0.0(2010/09/19)
- 独り言日記(2010/10) - 次にShade12。
- 独り言日記(2010/11) - そういや、Shade12体験版が公開されましたね。
- 独り言日記(2010/12) - !!続・GIレンダリング検証 Shade 12.0.1(2010/12/26)
- 独り言日記(2011/01) - Minecraftはアナグリフに対応しているというのを知りまして、Shade12付属のメガネで見てみました。
- 独り言日記(2011/02) - Shade12には、青赤の簡易メガネがついており立体視レンダリングができる、というのが
- 独り言日記(2011/03) - !!Shade 12.0.2 アップデータ(2011/03/25)
- 独り言日記(2011/04) - ちなみにShadeでは、線形状を作成してから標準プラグインの「螺旋」で回転数と半径を指定して、このような螺旋構造はすぐ作れます。後は、パスジョイントに球を入れてアニメーションのキーフレーム指定をするだけ。
- 独り言日記(2011/05) - !!Shade 12.0.3(2011/05/19)
- 独り言日記(2011/07) - 37時間が経過。まだ終わらず、40時間は超えそう。一度ShadeGridを使わない/使う、だけで分散の効率を比較したほうが正確かもしれないですね。もしかしたら、磨りガラス表現を入れたのでこれで時間を食っていて、過去のものとは比較できないかも。
- 独り言日記(2011/08) - 書きかけのShadeプラグイン公開準備に入ろうと思ったら、持ってきてなかった、、、。
- 独り言日記(2011/11) - 割と活躍しました。Shadeユーザだけでなく、他の3DCGツールを使ってる方/開発の方とも
- 独り言日記(2011/12) - 同じくShadeにて、太陽光を集めるようなパネルを複数配置しての集積実験。
- 独り言日記(2012/03) - !!mqoImporter/Exporter Ver 1.5.0.1 for Shade 12/13 (2012/03/31)
- 独り言日記(2012/05) - !!mqoImporter/Exporter for Shade12/13 Ver1.5.0.3(2012/05/03)
- 独り言日記(2013/06) - !!Shade to Unity(2013/06/19)
- 独り言日記(2013/07) - !!Shade 14のダウンロード販売が開始(2013/07/25)
- 独り言日記(2013/09) - !!Shade to Unity(2013/09/16)
- 独り言日記(2013/11) - ペイントソフトとしてSAI、テクスチャ加工としてBitmap2Material2(Substance Player)、3DCG応用にShade、とコラボしてみます。
- 独り言日記(2013/12) - !![Shade] 全球写真から擬似HDRIを作成し、IBLしよう(2013/12/30)
- 独り言日記(2014/01) - *本サイトで記載していたShadeとUnityでやりとりするTipsが途中なので完成させたい
- 独り言日記(2014/03) - ShaderでTransparentは使わないようにし、Meshの頂点・三角形数が増えてもいいので「RenderType"="Opaque"」で表現したほうが速度的には有利なことを確認。
- 独り言日記(2014/04) - !![Shade] 続・ウエイトペイント(2014/04/29)
- 独り言日記(2014/05) - !![Shade 3D] 後から色補正(2014/05/30)
- 独り言日記(2014/06) - !![Unity] [Shade 3D] Mecanim(2014/06/18-19)
- 独り言日記(2014/07) - !![Shade 3D] Terrain(2014/07/31)
- 独り言日記(2014/08) - !![Shade 3D] 続続・遮蔽テスト(2014/08/30)
- 独り言日記(2014/10) - !![Shade 3D] 続続続・UV Auto Unwrap + AO Map (2014/10/28)
- 独り言日記(2014/11) - !![Shade 3D] THETAでのhdrパノラマ画像を使って3DCGと実写合成 (2014/11/29)
- 独り言日記(2014/12) - !![Shade 3D] 続続続続続・AOプラグイン (2014/12/26)
- 独り言日記(2015/01) - !![Shade 3D] [Substance Painter] テクスチャをエクスポート (2015/01/31)
- 独り言日記(2015/02) - !![Shade 3D] 続:木について (2015/02/28)
- 独り言日記(2015/03) - !![Shade 3D] AOUtil ver.1.1.1公開されました (2015/03/25)
- 独り言日記(2015/04) - Shade 3Dに限らずCG全般(Maya/Unity/UE4含む)、今やってるプラグイン開発の途中経過など、ざっくばらんに断片的に書いていくことにします。
- 独り言日記(2015/05) - !![Shade 3D] RIB (RenderMan) Exporter ver.1.0.0.2 ソースを公開しました (2015/05/30)
- 独り言日記(2015/06) - !![Shade 3D] AOUtil ver.1.2.0 プラグインが公開されました (2015/06/24)
- 独り言日記(2015/07) - ↓ 2015/07/23の動画の扉の上の時計のモデリングになります(「家具パック」(http://shade3d.jp/store/marketplace/ft-lab/furniturespack/introduction.html)に入ってます)。
- 独り言日記(2015/08) - ↓以下、前の日記でのShade 3Dの頂点カラーありのシーンをfbxで出力。Unity5で調整したもの。
- 独り言日記(2015/09) - !![Shade 3D] Vertex Color Customizer (2015/09/04)
- 独り言日記(2015/12) - !![Shade 3D] 年末最後 (2015/12/31)
- 独り言日記(2016/01) - 内々で仕事でやってることは表に出せませんでしたが、趣味的なこと(Shade 3DとかUnityとか、Maya LTも触ったりしてました)は去年はいろいろ進めることができました。