トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

独り言日記(2005/08)

独り言日記

プログラマ寄りのCMS?(2005/08/21)

最近、仕事のほうが忙しくなっていてなかなかプライベートタイムが取れない日々が続いています。う〜む、夏休みがほしい、というかちょっとリフレッシュする時間がほしいところです。

ここの掲示板はJavaとMySQLを使っているのですが、どうも長期放置していると落ちるタイミングがあるみたいです。それに比べて、Perlで管理しているWikiは一回も落ちず。複雑なものと簡単なものとでどちらが安定か、というと簡単なものなのかなぁ。Javaの掲示板はTomcat使ってますので、ここの通信経路が怪しいと踏んでますが・・・・。使っているTomcatのバージョンが古いので、これも原因かも。

ちょっとJavaの案件が出てきそうな気配なので、リハビリをしないといけない予感です(私が開発にタッチするかは未定。助走段階では私のほうでいろいろ提案しないといけないのでちょっかい出します。このあたりで整備できる人がいればいいのですが・・・・、理論的に整備できる人が回りにいないんです(T_T))。そうそう、依然「Shadeプラグイン大全」(書籍)のサンプルをアップするか相談してます、的な内容を書いたのですが、返事がない状態ですのでいろんな意味で申し訳なく思ってます。サンプルとかAPIについて、こうやると情報公開するポータル的に面白いかも、というネタがありますので、これをJavaを使って実装したいなぁと妄想しています。せっかくなんでShade(というかプラグインSDK)を利用してしまおう、ということで。システムに組み込むわけじゃないですよ、コンテンツとして手ごろかな、ということでデータとして使う目的です。ここのPerlを使っているFreeStyleWikiは、データ管理はファイルで行われているのですが、掲載する情報数が増えつつある現在、多少重さが気になってきました。Java+MySQLだともっと効率よくできると踏んでますので実験してみたいなぁと。あ、これは仕事ではないのでオープンにできる内容ではあります(時間がないけどね(T_T))。

しかし、APIやサンプルソースをまとめるCMSがあれば面白いんではないか、と思ってるのですがどうでしょう?CMSを調査したり触ったりして思ったことですが、汎用的なCMSは理想論であってシステムとしても複雑になってしまってるのでは、というのが私の思うことです。もっと絞って、たとえば掲示板のためのCMS(もはやCMS(Contents management system)ではないですが(^_^;;)、とかショッピングサイト用のCMSとか、用途ごとに分けるほうがすっきりするんではないか、と思ってます。これは近いうちに実験してみたいなぁと。

iTunes Music Store(2005/08/13)

最近サービスが開始されましたが利用してみました。クレジットではなくて、パソコンショップで販売されているMusic Cardを買うと、安全にショッピングができます。

http://www.apple.com/jp/itunes/

といっても、なかなか店頭で発見できず、結局秋葉原のSofmapで発見しました。2500円・5000円・10000円のカードがあり、その金額分はiTunes上で曲を購入することができます。曲はだいたい150-200円ですので2500円カードで16曲くらい買い物できますね。

すべてiTunesで曲を探しながら(試聴しながら)なんで、結構楽しいです。iTunes + iPodのコンボとは商売うまいなぁ、と。iTMSはなぜか「愛のメモリー」のイメージがあるため、これを購入です(笑)。しかし、なぜにSigeru Matuzakiなんだろう・・・(^_^;;。(はじめてiTMSのページをiTunesで見たとき、これのバナーがたまたまあった、というのもありますが、、、、。2ちゃんねるでランキング1位にする祭りがあったのか・・・なるほど(^_^;;)

XOOPSでどこまでできる?(2005/08/13)

調査してるのですが、ほんとにカスタマイズしようとしたら結局普通にPHP使うのと変わらないかなぁと(^_^;;。PHP使うなら、こっちは使い慣れたJavaのほうが・・・と堂々巡りです。

しかし、日本でもXOOPSモジュール作成のサイトが少ないのですが海外だともっとないですね。地道にですが、このサイトでも時間があるときに情報をまとめていってます。XOOPS(のモジュール)のいいところはテンプレートに当てはめる、文字列リソースを分離できる、といったその構成かなぁ。でも、PHP onlyまたは他の言語でも当然組み方次第でそのようにはできますので、実装部を多く書く必要があるシステム開発では、XOOPSは適材ではないかな、というのが正直な感想です。フォーラムやブログ主体のサイトならいいのですけどね。

XOOPSはよくデザインの悪さが問われたりするのですが、これはカスタマイズ次第ではどうでもなったりします(標準のモジュールが何かもっさりしすぎ(^_^;;)。おいおい、モジュール作成や深いところまで突いた説明もこのサイトで入れていこうかと。

さて、日本語版はXOOPS 2.0.xですが、海外では2.2.xです。

http://jp.xoops.org/

その理由がご本家のサイトに書いていますが、先行きは見えないですねぇ。

iPod mini(2005/08/07)

iPod miniを買ってきました。早速英語の教材を入れて勉強に役立ててます。iTunesのラジオの内容ってiPodに持ってこれるんだろうか・・・。ドラッグアンドドロップではライブラリに格納できたのですがそもそもラジオなんで無理かな。しかし、iTunesいじってると楽しいですね。ラジオ聞きながら仕事、とか定番になってしまいそうです。英語番組だと慣れるのにもいいですし。

フィリピン2(2005/08/06)

日本に帰ってきました。もう、英語が聞き取れなくて話せなくて・・・で「こりゃダメだ」と再認識しました(^_^;;。そもそも入国審査の作法がわからん、ということでしかも英語で質問してきたので単語だけ聞き取って返事を返す、というのでも一苦労でした。しかし、空港はチェックが厳しくなりましたね。5つくらいゲートがあって、いろいろ手続きや荷物検査がありましたし。(これは、日本よりもフィリピンに入国するときのほうが厳しく検査してました)

仕事での話し合いでは、通訳してくれる方がいたので楽だったのですが、システムの深い部分やデータベース設計のマニアックな最適化の話をはじめると、通訳がついてこれなくなってました。ただ、技術者同士が幸いしたのか、技術的に深い話をするとソウルで通じますね。なんか、私は日本語をしゃべり、相手は英語をしゃべるトークがなぜか通じてました(こういう場合は、なんとなく英語の意味も理解できてたりします)。2日はみっちりと打ち合わせしてましたので(全部英語。もちろん通訳も入れてですが、やっぱり技術的な会話だと通訳が理解できなくて結局図を書いて説明するはめに)、改めて英語が必要だなぁと思いました。ついでに(近々の仕事で使う)XOOPSやPHPについて教えてきました。みなさん真っ直ぐでまじめですね。このあたりは好感が持てました。

技術レベルとしては、技術の集中するところ(会社)は高い技術力を持ってるけど、ちょっと離れた立ち位置の人を見ると、中規模以上のシステム開発や0からのシステム構築は無理かな、といった雰囲気を感じました。実際にフィリピンの技術者が言ってたのは、現地の下請けはさほど技術力はない、とのこと。フィリピンでは階級差が激しいですので、上のほうの人は普通に海外(たとえば日本)でも通用するのですが、ほんと一握りではありますね(「コンピュータを仕事で扱える=エリート」の意識は結構高いようです)。なんで、ルーチンワークにした、型にはまった業務を振るところが多いみたいです。

しかし・・・、フィリピンの日常会話の言語はタガログ語な人が多いのですが、英語教育が盛んなことから英語を話せる人も多いです。というか、看板とか目に入るものは英語が多かったように感じました。日本で見たテレビでは片言英語のフィリピン人が出てたのですが、実際の現地では会った人のほとんどがペラペラですね。

あ、下に書いた「ケロロ軍曹」のコミックのおみやげは日本語学校の生徒さんにあげてきました。約1年間の日本語勉強をされてた方々とあいさつを交わしましたが、結構うまくしゃべってました。英語もみっちり勉強すると理解できるようになるかなぁ、自分もがんばらねば(^_^;;。

アニメのことについては、アニメの下請けをしている経営者の方(フィリピン人です)と一緒に食事をする機会がありましたので話を聞いてました。「忍空」とか「るろうに剣心」「スラムダンク」あたりが流行ってるみたいです(アニメの話でオーバーヒートしてたので、その人の趣味かもしれないですが(^_^;;)。その方がフィリピン初のコスプレイベントを開いたつわものだそうで、結構会場に見に来ていた人も多かったとのこと(というか、通訳の方がペースについてこれてなくて、はしょって日本語訳で教えてくれたので詳細が分からなかったです(^_^;;)。日本の文化としてのアニメ・漫画は評価が高いですね。ただ、日本のアニメは複雑なものが多いと感じているようで、もうちょっと分かりやすければいいのに、と思ってる方もいるようです(ドラゴンボールはやはり人気があるみたいですが、これは内容が分かりやすいのもあるそうで。EVAとかなら意味不明になりますな(^_^;;)。

しかし改めて・・・・、ちょっと本格的に英語を勉強しておかないといけないなぁ。旅の恥はかき捨てなんですが、結構かいてきた気が(^_^;;。会話が分からないのは結構つらくて、タクシーで聞いたラジオでメタリカのThe Unforgivenがかかってきたときは(現地で耳にした曲で、唯一知っているものだったです)ノスタルジーになりましたねぇ。

http://launch.yahoo.com/ar-256997-videos--Metallica

でメタリカの曲が試聴できますね(試聴といいつつ、全部流れてました)。なつかしぃ〜〜。

フィリピン(2005/08/03)

ちょっと仕事で行ってきます。現地の方の日本語勉強用に漫画がいいらしい、とのことでしたので「ケロロ軍曹」のコミックをおみやげに持っていくことにしました(笑)。ふりがなも振ってあるしね(仕事持っていけよ、って話ですが気にしない!!)。

あちらの漫画事情はちょっと前の時代のもの、とのことでしたのでヒアリングしてこようかなと(もちろん、通訳してもらって・・・。あぁ、結局中途半端な英語能力しか身についてない(T_T)。とりあえず、現地で打ちのめされてきます(^_^;;)。日本の漫画は受けがいいみたいです。

でも、実はフィリピンでは日本アニメの下請けを結構やっているのはご存知でしょうか?テレビで東映のが放映されていたことがありました(NHKの「英語でしゃべらナイト」にて)。フィリピンはアメリカライズされてますので、日本の漫画とかアニメとかどう受け止められているのでしょうね?ケロロはちょっと萌えも入ってるので、さてどう反応するかな。

・・・といいつつ、仕事の交渉はシステム開発関連ですが(^_^;;。

XOOPSとMVC(2005/08/02)

ようやく時間が取れました。しかし、プログラムはなかなかできてなかったり。3Dのほうもなかなか時間が取れてないなぁ。Shade8が出ましたね(いまさらな話題ですが(^_^;;)。サイトにアクセスしたらただいま工事中なようで。なにかリニューアルの準備をしてるのでしょうか。

ただ今、とあるプロジェクトをまとめる役をやっているのですが、技術よりも物事を伝える作業のボリュームが大きいです。で、今いじってるのはLAMPならぬWAMP(Windows/Apache/MySQL/PHP)のシステムなのですがXOOPSを使ってます。で、ずっと掘っていたわけですが、XOOPSのモジュールを作る場合は自動的にMVC(Model View Control)の構成になりますね。

PHPでのテンプレート(View)を使った機能としては「Smarty」というのがあります。Webアプリを組む場合に、最終的にはHTMLファイルを出力して画面を生成します。これはPHPでは

<?php
  print("<html>\n");
  print("<body>\n");
  print("<font size=4>Title</font>\n");
  print("</body>\n");
  print("</html>\n");
?>

みたいに、HTMLをprint(またはecho)でベタで記述する必要があります。これだと、デザインと制御部の分離が難しい、ということで考えられた概念がMVCです(これ以前に、もう1個前の概念があったと思うけど うろ覚え。VCだっけ?)。

テンプレートとは、HTMLの骨格だけを定義して型にハメてね、という定規のようなものです。同じことはJavaでも可能で、Strutsなんかで実現できますね。

XOOPSではSmarty自身も意識する必要はなく(間接的には意識してます、というかXOOPS自身がSmartyを前提にして作成されてます)、モジュールのディレクトリ内の「templates」内にテンプレートとなるHTMLファイルを置くだけでOK。

XOOPS/PHPも結構Tipsがたまってきたので、またこのサイトにまとめておきます。現状、XOOPSのモジュール作成方法を記したサイトが少ないのもありますので。

Future's Laboratory 技術格納庫 2004-2013 Yutaka Yoshisaka.