トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

独り言日記(2012/05)

独り言日記

鉢が増えた(2012/05/13)

しばらくは鉢購入は自重。家の中で一番陽のあたる場所はベランダでなくて、少し出っ張った窓のあるところなので室内で植物を育てることができたりします。

左から、園芸として普通に育てているミニトマト(プチトマト)、盆栽鉢(3号)で栄養に制約を与えているミニトマト、盆栽鉢(3号)で黒松、です。

お隣さんが写ってはいけないので、ぼかしをかけてます。と、ここでは盆栽や園芸関連はこのへんにしておこう。このあたりにかける時間は、1日のうち微々たるもので、植物ですので変化が少ないのもあり、ちょっとした間の趣味としてはちょうどいい感じです。忙しい人でも癒しになるし。なによりも、1日経てば確実に次の日に変化があるので楽しいです。

それ以外はプログラムをしているのですが、今やってるネタはまた今度。以前試していて放置していたのをほじくり返してます。

盆栽村(2012/05/12)

もう、最近GWあたりからはfacebookが主な短文日記の展開場所になってしまってます。twitterをはじめたらブログがおろそかになった人の気持ちが分かるというか、facebookは自分にとっては何か楽しい。

で、埼玉のJR宇都宮線 土呂駅から歩いていける「盆栽村」に行ってきました。もともとは盆栽業者が集まってできた地域です。ここではルールがあり、その中に「門戸を開けておくこと」というのがあります。現在でも、個々の盆栽園では誰でも入れるようになってました。

2010年に「大宮盆栽美術館」というのが出来、この中に写真撮影可能エリアがありまして いくつかをデジカメで撮影。なお、ほとんどのエリアは撮影禁止になってます。

↓入り口

↓撮影可能エリアにて

上から順に、赤松/シンパク/黒松。これらは展示物ですが、別途、盆栽の販売エリアもありました。高いのは数万円しますねぇ。でも、(当たり前ですが)展示物のほうがはるかに趣がありました。

上記の撮影可能エリアでない場所では、もっと大きな盆栽も多数あります。

http://www.bonsai-art-museum.jp/

に展示されている盆栽の写真が。でも、実際に目で見てみないと大きさとか細かい部分は分からないかと。

鉢を変える(2012/05/05)

盆栽としての黒松ですが、ここ一週間ほど経過を見た感じ、大きく成長してしまう予感がしたので鉢を盆栽用の小さいものに入れ替え。

しばらくはこれで様子見です。鉢の底にネットを配置。その上に鉢底石、その上に培養土を、と重ねてますが鉢自身が小さいため土がほとんど入らないです。おまけに、松ぼっくりからの発芽ですのでさらに土が入らないし。成長の縛りが盆栽の醍醐味(と思われる)ですので、手探りですがしばらく試行錯誤してみようかと。

土は培養土使ってますがたぶん盆栽向きではなく(園芸用)、赤玉土ベースのほうが盆栽に向いているとのことで これもおいおい考えないと。

底が低い鉢なのもあり成長すると倒れる予感がしますが、針金で根を固定化する、そうです。

http://cashmereroom.blog17.fc2.com/blog-entry-381.html

まだ茎がしっかりしてないため、成長が安定し始めてからこれは考えよう。

mqoImporter/Exporter for Shade12/13 Ver1.5.0.3(2012/05/03)

mqoImporter/Exporter」をVer 1.5.0.3に更新しました。修正点は以下の1点です。

  • エクスポート時にポリゴンメッシュの面に属さない稜線も出力するように修正

また、エクスポート時は、エクスポートダイアログにて改行コードを「DOS(CR + LF)」、バイナリ/テキストを「テキスト」として選択するようにしてください。

これで、Shade上で稜線を使った輪郭を持った状態でも、それをそのままメタセコイアに辺として渡すことができるようになっています。逆に、メタセコイアで稜線だけのもの(頂点数が2の面)でも、Shadeにインポートすると稜線として読み込まれます。

WinはVisualStudio 2010環境へ/MacはLionでのXCodeへ移行しようと思ってたのですが、今回は以前と同じものでビルドしました。特にMacではGCCのバージョンが異なるからかすんなり移行してビルドができない、、、。手間がかかりそうなので棚上げしてます。

掲示板は閉じました(2012/05/02)

本ft-lab.ne.jpで置いていた掲示板は、特に荒らしとか変なスパムがあったわけではないのですが、コミュニケーションをfacebookに移行するにあたって閉じるようにしました。

ft-lab.ne.jpでは、このWiki上をメインに主に情報をまとめる立場&説明的な長文日記、で使っていくようにします。

facebookの自分のユーザトップページのURLが分からないのですが(profileのかな?)、本名で検索すれば出てくるかと。でも、自分の名前で検索しても自分自身は出てこないですねぇ。まだ慣れてないです、、、。

Twitter的な短文はfacebookに書くようにしますね。

Facebook(2012/05/02)

いまさらFacebookに登録してみました。とりあえず、、、、何をするものなの(汗)?というレベルですので適当に活用してみようかと。本名で登録してます。

目的としては、ここ(ft-lab.ne.jp)のサイトにある掲示板が重いのと、もうわざわざ自分で作ったCGIで、という時代じゃないのでFacebookに移行していければというのがあります。というか、掲示板相当のはどれだろう??twitterっぽいのは「ウォール」かな。twitter自身は、携帯メールからの書き込みのみにとどめてますが、私の利用は書き捨て状態の中身のないものですので いまいち活用できてなかったり。

後は趣味系のコミュニティでの活用ですねぇ。と思ってコミュニティっぽいのを見てもちとmixiとかとはイメージが違う感じ。

後、ここのWikiはそのまま続けます。

盆栽 - 3日目(2012/05/01)

苗から鉢植えして3日経過。

新芽らしく青々としてきました。3本に分かれてるのですが、この3本がねじれて1本に束ねる感じにしたいところ。となると、早くも針金入れたほうがいいのだろうか。

ところで、木の樹齢が気になって調べたのですが「よく分からない」ようではあります。桃栗三年柿八年なんてことわざがありますが、これは実がなるまでの期間で樹齢となるとこれには当てはまらないです。後、桃/栗/柿はそんなに長寿ではない木とのこと(数十年)。

以下サイトに国内の木々の樹齢がありました。現在進行形だと思うので、やっぱり不明。

http://www.kyoboku.com/jurei/

盆栽ですが、

http://www.asahi.com/national/update/1120/OSK201111200083.html

の記事によると、去年、樹齢300年の松が1億で売れたらしい。さすがに貫禄があるなぁ。自分自身は売る目的で盆栽するわけではないですが、価値ある盆栽は値段が付く、ってのは覚えておいたほうがよさそうです。いずれにしても、枯れなければ自分の寿命よりも長く生きるわけですし、引継ぎというか世代を超えた管理がいるのでしょうね。

と、しばらく植物日記になってますが、ゴールデンウィーク中にCG系プログラムを進める予定。ShadeのmqoImporter、少し改良したいことがあるしね。

Future's Laboratory 技術格納庫 2004-2013 Yutaka Yoshisaka.