検索
- Menu - *[[PhysX]]
- PhysX - PhysX
- ひな形のソース_PhysX - ひな形のソース_PhysX
- アクター_PhysX - アクター_PhysX
- ハードウェア(PPU)の使用_PhysX - ハードウェア(PPU)の使用_PhysX
- プロジェクトの作成_PhysX - プロジェクトの作成_PhysX
- 数学関数_PhysX - 数学関数_PhysX
- 独り言日記(2006/05) - SDK自身はPhysX以外にもいろいろあります。
- 独り言日記(2006/06) - !!ASUSのPhysXボード(2006/06/25)
- 独り言日記(2006/07) - 同じ動きを再現できるようになります。PhysX SDKでは、このへんはすでに機能として内包されてるみたいですね。
- 独り言日記(2006/08) - !!PhysX in CEDEC 2006(2006/08/31)
- 独り言日記(2006/09) - ODEはPhysXと違ってソースがいじれますので、バグが見つかった場合も
- 独り言日記(2006/10) - PhysXのサンプルでも似たようなのがあったのですが、レンダリング次第(反射とか透過を入れたり)ではそれっぽくなるのかな?
- 独り言日記(2006/11) - 流体(メタボール表現も含む)、物理(PhysX/ODE)、レンダラ(アンビエントオクルージョンやりたい)、シャドウマップ(リアルタイム分野)、Flash関連、Web2.0関連、サイトのTipsを書く、Shade関連(特にプラグイン)、Maya習得、Poserで遊ぶ、などなど。
- 独り言日記(2006/12) - *物理エンジン関連(ODE/PhysX)
- 独り言日記(2007/01) - どのツールも苦労している部分で、以前PhysXの説明会でもやはりこれが話題に上がってました。これは機能実装もそうですがUIをどうするか、が大きいんだよなぁ。
- 独り言日記(2007/06) - 日記に書くということは、いつもどおりの流れだと水面下で何かしらごにょごにょしているわけですが、PhysXはおざなりになってました(仕事では使ってませんが、ハードウェアは仕事場のマシンに入ってます)。2.7系のドライバは出てますね。ですが・・・ハードウェアって今出てるの?
- 独り言日記(2008/02) - !!AGEIA(PhysX作った会社)(2008/02/05)
- 独り言日記(2008/05) - !!PhysX SDK v2.8.1(2008/05/09)
- 独り言日記(2009/08) - 「OptiX」というnVIDIAのプロジェクトです。PhysXと同様、GPUの応用エンジンかな。
- 独り言日記(2011/09) - *物理演算(PhysX)
- 物理空間に配置できる形状_PhysX - 物理空間に配置できる形状_PhysX
- 物理時間を進める_PhysX - 物理時間を進める_PhysX