トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

独り言日記(2006/03)の変更点

+!!考える人と考えない人(2006/03/31)
+
+最近の仕事では、内容が内容だけにやたらと考えないといけないことが多いです。
+以前、ちょっと頼まれて作業を効率化するためのアプリ(ツール)を
+作りました。いやはや、wxWidgets大活躍です。
+要望を聞きだして形にするまで数日、ですが、アルゴリズムを考えないと
+いけない部分があって、それ用のコードを書いてたりしました。
+
+で、思うのですが、若いうちに考えるクセをつけておかないと、
+いざというときに小回りが利かなくなる・立ち往生してしまうことがあるのでは、とよく思ったりします。
+私にプログラムの依頼が来る(特に緊急)場合は、「はじめっから
+このようにしておけばよかったんじゃないの?」「もうちょっと上流工程でつめるべきだったのでは?」といった内容をよく聞いたりします。
+プログラムではあまり使わない言葉ですが、DTPとかでは交通整理の役目をする立場を「ディレクション」と呼んだりします。開発だったらプロジェクトマネージャになるでしょうか。この部分ですでに無駄なことを気づかずに進めている、というのが
+よく行き詰るプロジェクトの定番というか・・・、ようは計画性のなさが
+原因というか(^_^;;。
+
+で、計画を立てるときに「考えているかどうか」、これは非常に大事なことであると思います。意外とこれが出来ない人が多いかも。
+これって、学生時代から常に頭を使うクセをつけておかないと、そもそも考えることが
+できなくなってしまうのではないか、と最近思ったりしてます。
+プログラムも同じで、新しいことを常に考えてないと(妄想してないと)、いざ形にするときに何もできない、って人も多いのではないでしょうか?
+形(サンプルとか雛形)があればできるんだけど、ゼロからはできない、とか。
+これって、意外と第三者から見るとすぐ見抜けたりもしますよね。
+
+ということで、今学生の方は、あえて苦労する(便利なことに頼らずに、
+頭をひねってみる)ってのも
+将来を長い目で考えると「修行」としていいかも、と思う今日この頃です。
+宿題をこなすっていう無意味な作業なんかも、積み重ね積み重ねで
+将来につながるのかもしれませんね。
+
+で、私は私で、仕事にて変なアルゴリズムを考案するのに頭を使ってます(苦笑)。
+おそらく理論をドキュメント化しておかないとソースを見たところで
+誰もメンテできないので、まとめておかないと。
+このへんって、なにか効率化できないかなぁ(ドキュメント書くのめんどくさい・・・)。
+
+今は「空間の流れ(流体力学じゃないです)」を求めてごにょごにょする理論を
+考えてるのですが・・・・。試しては検証、ダメだったら
+新しい理論を推敲する、の繰り返しです。
+しかし、若いうちにもうちと学を積んでおいたら、
+もうちょっと楽だったかもしれないですね(汗)。
+
+