![]() |
車道に面している看板です。見にくいですが「府営」と書かれています。 ちなみに、ここは公園の外です。まだ中には入ってません。 |
![]() |
おおいずみ緑地の中です。 パラパラと人がいるように思えますが、右サイドに小さな公園があり 滑り台やブランコがあります。ここに家族連れがたくさんいます。 実際は(特に土日は)、結構人がいますねぇ。 |
![]() |
小さな橋の上から池を撮ってます。 |
![]() |
同じく橋の上から。別視点で撮りました。 |
![]() |
ちょっと雨が降り始めました。 大きな池のとなりにある印象的な木です。 |
![]() |
写真では木々があるだけに見えますが、見た目は森みたいになってます。 |
![]() |
出口付近のロータリーみたいなところ。ちなみに、公園内では車は入ってはいけません (ただし、清掃用の管理部の車がのろのろと走ることがあります)。 |
![]() |
出口付近、というより入り口を逆から撮ってます。 |
![]() |
公園内のわき道です。先にブルーシートがありますね。誰かがキャンプしてるんでしょうか。 |
![]() |
ということで、わき道を進んでいきます。 |
![]() |
まだ「かきつばた園」は見えません。小さな橋の下に小さな川が見えます。 |
![]() |
さらに先に進むと、ハスが大量に生えています。これは別の橋の上から撮りました。 これ、手前だけでなく後ろも全部ハスです。地平線までハスってのはなかなか驚きですね。 |
![]() |
まだ「かきつばた園」は見えません。木々の間を進むと前に整備されたひらけた場所が見えてきました。 |
![]() |
「かきつばた園」に到着です。ここは、おおいずみ緑地の中央付近に位置します。 ここは人工的ですね。まさに「庭園」です。ここで、撮影用のカメラを抱えて写真撮影している 団体さんがいました。 |
![]() |
「かきつばた園」の中。このカーブの道が気に入りました(笑)。 いろんな花が咲いてました。 |
![]() |
これは帰りに見つけたわき道です。と、まだまだ未開拓のわき道はいっぱいありますねぇ。 |