トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

独り言日記(2010/07)

独り言日記

ブルーバック連発(2010/07/30)

最近、Windows7マシンにてブルーバックが連発。熱暴走かと思ってたのですが、ファイルが壊れている箇所も発見してHDDがいかれた可能性あり。でも、chkdskには引っかからない。HDDScanとかで調べても特に不良セクタがあわけでもなく。ということでHDDの入れ替えを視野に入れることに。安全性が確保できないのは怖いですね。いつのまにやらテキストファイルにバイナリが混入してたり(^_^;;。

ブルーバックの内容はまじめに確認してないので、今度スナップショットを取って追いかけてみるか。マシンを立ち上げてしばらくするとブルーバックになることがあり、それでもしばらく起動してると安定してきたりしてます。過去、こういう例に出くわしたなぁ。この後にハードディスクがうなりだした記憶が。早めに救い出すかぁ。

ゴーストトリック(2010/07/25)

逆転裁判(ただし1〜3)のチームが作ったゲーム「ゴーストトリック」が前々から気になってたので購入。音楽がたしかに逆裁の流れを感じますね。

http://www.capcom.co.jp/ghosttrick/

DSのゲームは夜中の寝る前に寝ながらしか遊んでないのですが(時間節約できるので)、このゲームはペン必須なのでちょっと難しいか。でも、ゼルダもこの調子でクリアできたのでなんとかなるはず(^_^;;。

後、DSの大神伝が2010/09/30発売予定だそうで。

http://www.capcom.co.jp/o-kamiden/

ムービーを見ると、かかってる音楽はDS内蔵音源のじゃないのかな。2つ前のムービー(店頭用プロモーション映像)からは新しいBGMなんですが、それより前のは前作の大神のものですね。

大神伝は、スタッフが大神のときのクローバーと違うとのことでしたのでどういう出来になるんだろうと興味があったのですが、ムービーを見る限りはなかなかよさげな予感。

、、と、最近はどうでもよい話題ばかりですが、8月のお盆あたりにちょっとプログラムネタを予定してます。しかし、最近は暑いからかPCが熱暴走しまくりますねぇ。HDDがやばいのかもしれない、一応割と最近買ったマシンなのに、、、。

ミク人気(2010/07/22)

海外で初音ミクが人気とのこと。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/22/news061.html

某所で貼られていた、海外の方が初音ミクを使って作った曲。

http://www.youtube.com/watch?v=Y4zfkeTsto0&fmt=18

これはかっこいいな。どう考えてもプロっぽいですが、メタラー好みじゃないですか。しかし、日本(主にニコニコにあるミク曲)と海外では曲の特徴が違いますね。

ミクのコンサートのBlu-ray/DVD/CD(2010/07/18)

2010/09/01発売とのこと。今年の春くらいに行われたライブのやつですね、3Dの。

http://5pb.jp/mikunohi/

心待ちにしてたものですので、購入予定。そろそろ紅白出演も夢じゃなくなってきた予感が(笑)。ひさびさにニコニコでVOCALOIDランキングなど見てますわ。

最近、選挙速報をリアルタイムで見たかったがためにニコニコプレミアムに登録してみました。生放送では一般会員は視聴者が多いとはじかれたりするんですよね。動画で今まで混雑していて見ることができなかったのも、心なしかアクセスしやすくなった気がします。で、最近は、アニメ放送を有料配信しはじめましたね。

Appleの会見(2010/07/17)

Appleの会見ってのは、7/16現地時間ってことで日本では7/17の02:00とかに動きがあったのですね、どうりでニュースがなかったわけだ、勘違いしてた(^_^;;

内容はこれですね。

http://events.apple.com.edgesuite.net/100716iab73asc/event/index.html

内容よりも冒頭で流れる「iPhoneアンテナのうた」というのが気になった。

http://blogs.itmedia.co.jp/burstlog/2010/07/appleiphone-0a7.html?ref=rssall

なんだか流れからオウムを連想してしまったのですが、外部の方が作った歌でアメリカンジョーク的な感じなのかな。海外の会見ってなんだかフランクなんすね。Appleが依頼して作ってもらったのだろうか。

しかし、一日一曲作るってのはすごいなぁ。

以下の記事で歌の件は知ったのですが、

http://www.asahi.com/business/update/0717/TKY201007170098.html

記事の書き方によっては受け止める主旨が変わってしまうような予感が。

FireFox上でYouTubeのHTML5動画を見ることができない(2010/07/17)

H.264特許の都合で元々対応してないのか、、、。

http://support.mozilla.com/ja/kb/Firefox+%E3%81%A7+Youtube+%E3%81%AE+HTML5+%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84

外部サイトからのYouTube動画ビュワーでは見ることができているので、ややこしいルールがあるのかも。

Compass HD + Vector Magnetometer / Gravitometer(2010/07/16)

iPadでは、電子コンパスと加速度センサー(傾きセンサー)がついているのですが、それを確認できるアプリ。

http://itunes.apple.com/jp/app/compass-hd-vector-magnetometer/id364633354?mt=8

方位磁石としては以下のような感じです。

以前日記に書いた、HoloToyやLabyrinth2はこの加速度センサー機能を使ってるのですね。GPS機能がある場合は、どの位置のどの方向を向いているのか(その景色には何が見えているのか)が電子コンパスと加速度センサーの機能を借りて大雑把に判断できそうではあります。ただ、たとえば外でiPhoneやiPadを取り出しても、本体の傾きに依存するため実用で使うとなると難しいかもしれませんが、、、。

ところで、GPSのないiPadでも位置はWi-Fi経由で推測してくれたりします。自宅でしか使ってないですが誤差範囲は50mくらいかなぁ。結構大雑把ですが、周辺の店情報を調べる、などには使えそう。でも、Wi-Fiスポットがマクドナルドとかにいかないとない予感。

こういう現実世界の情報をゲットできる機能は、面白い使い方ができそうではありますね。

iOS 3.2.1(2010/07/16)

iOSといっていいのか、iPadのOS 3.2.1が公開されたので早速インストール。iPhoneの場合は4.0.1とのこと。例のアンテナ不都合(?)の見た目の変更とWi-Fi接続の質アップが主なのかな。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/16/news027.html

その前にバックアップが走ったのですがものすごい時間がかかりますね。完了までに4時間強もかかりました。電子書籍データが大半なんですが、使用量は2.5GBくらいです。

何が変わったのかはまだ分からないですねぇ。

しかし、本日行われたらしいAppleの記者会見の内容は今のところニュースサイトには情報が流れてませんね。主題はアンテナ問題なのかなぁ。

iPadでFlashの記事(2010/07/15)

FlashをiPadで無理やり動かしたらバッテリーがみるみるうちに減っていく、という記事が以下にありました。

http://www.gizmodo.jp/2010/07/ipadflash_3.html

「Frash」というものを使ってるとのこと。脱獄に関しては私自身よく知らないのですが、ハックしてAppStoreを経由せずになんでも動かせるようにしてしまおう、というやつですね。脱獄の存在は知っていたのですが、触れないようにしよう、、。セキュリティ上あまり好ましくはないので、、。脱獄してしまうと、故障しても交換が有料でお高くなってしまうらしい。

しかし、バッテリーを食うというのはループでぶん回して計算しているから、なんでしょうかね。3DCGのレンダラをフル稼働させてるようなもんかも。Flashだからってわけじゃないようにも思いますが、さてはて。所詮ソフトウェア、なんとなく急速なバッテリー消費はFlashでなくても再現できそうな気もしてます。ベンチしてほしいねぇ。後、ハード的な通信やGPS機能を使いっぱなしにした場合はやっぱり消費が激しくなるんですかね。

スタイラスペン(2010/07/14)

iPadでは、指で絵を描けるアプリはいくつかあるのですが面積の大きな指では細かい動作は難しいです。テキストを入力する場合のカーソル移動なども同じく。

導電性スタイラスペン発売

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/14/083/index.html

という記事がありました。もうちょい先が細くならないもんですかねぇ。

で、「スタイラスペン」ってなんだ?と思って動画で検索。スタイラスペン自身を作ってる方の動画が。「導電」ってのがキーワードなのかな。

http://www.youtube.com/watch?v=XkdsulMl1H8

個人的にはキーボードやこのようなペンなどのオプションをつけて操作するのには抵抗があるのですが(PCではタブレットつけてるけど)、模索の1つとしてはいいのかもしれませんね。

iPadで筆圧感知?(2010/07/13)

iPadでのマルチタッチは段階を感知できる圧力センサーじゃないとは思うのですが、タブレットみたいに筆圧対応してるっぽい動画。

http://wiredvision.jp/news/201007/2010070620.html

すげ〜〜。

FireFoxにてHTML5表示を有効にする(2010/07/12)

メモ書きです。

FireFoxでのHTML5を有効にするには、ナビゲーションツールバーのURLを入力する箇所にて

about:config

と入力してEnter。これで設定一覧が出てくるので「html5.enable」を探す。デフォルトfalseなので、この行をダブルクリックするとtrueになる。

以下HTML5に関する参考ページ。

http://www.html5.jp/
https://dev.mozilla.jp/hacksmozillaorg/firefox-4-the-html5-parser-inline-svg-speed-and-more/

swfとflvのファイルフォーマット(2010/07/11)

swfとflvのファイルフォーマットはオープンになっており、以下に仕様が公開されてますね。

http://www.adobe.com/devnet/swf/
http://www.adobe.com/devnet/flv/

ニコニコ動画を見るアプリとしてサーバサイドで変換をかけるタイプのiPhoneのアプリを公開されてる方がおられました。ニコニコ本家のiPhoneアプリはあらかじめ変換したもの(結構劣化してるけど)を送る形のようで、未変換のものはプレミアム会員じゃないとはじかれます。で、結構はじかれますな(^_^;

リアルタイム変換は難しいんですかねぇ。動画(flv)はどこまで再現できるのか分かりませんが自身でビュワー作ってしまえばニコニコはiPadなどでまともに見ることができるんじゃなかろうか、と思ってしまう。FlashPlayerを作るような行為になるのでしょうけど、、、。誰かやってないかな。

swf再生は海外の方でやってる方がいらっしゃるようでした。

http://www.computerworld.jp/topics/apple/183429.html

これではないですが、Flash再生は計算負荷が高くてバッテリーを消費してしまう、なんてことが書いているサイトもちらほらあったのですが、コンバートしてHTML5レンダリングするならそうかもしれません。が、FlashPlayerをそのままネイティブにObjectiveC実装するとすれば当てはまらないように思います。FlashのAS実装次第じゃないのかと。また、バッテリー消費するのならAppStoreにあるゲームもYouTube動画も全部当てはまることになりますので。でも、ゲームや動画再生などは確かに負荷が高そうですね。ただ、iPadはぜんぜん熱くならないけど。中間言語を挟む形になるので速度は期待できないのかな。

電子書籍配信が激化しつつあるらしい(2010/07/08)

電子書籍配信、主導権争い激化

http://www.asahi.com/business/update/0708/TKY201007080612.html

という記事ですが、大日本印刷とGoogleが参戦とのこと。もっとやれ〜〜。

コンテンツの豊富さが勝敗の決め手と記事に書いてありますが、自身で利用している感想としては これ以外にコンテンツを配信するシステムにていかに検索効率が優れているか、も大事な要素かと思います。

10万点の書籍から目的のものを探すとなると、

  • カテゴリ分けでうまく絞り込んでいけるか
  • アマゾンのように「この商品を買った人はこんなのも買ってます」が出るかどうか
  • 可能であれば登録日じゃなくて出版年で絞り込みたい
  • 試し読みできる
  • 年齢を考慮したフィルタリング
  • 本棚(iBooksとかi文庫にあるやつ)
  • スマートフォンとPC間でのコンテンツのやりとりが楽にできるように

が最低限ほしいかなと思います。私はiBooks/AppStore/eBookJapanのサイトで、夜寝るときにコンテンツを眺めていますが、絞込みに関してはまだまだ使い勝手に推敲の余地があるなと思ってます。AppStore/iBooksの場合は、カテゴリが大雑把すぎてたぶん知らないコンテンツが埋もれてるんだろうなぁと(^_^;;ページを1つ前に戻したらトップページに戻ってしまった、というバグっぽいのもありますし。

eBookJapanのiPadのサイトは現段階で機能拡張が頻繁に行われているようで使いやすくなってきてるかと思います(PCからのアクセスとは別のページが立ち上がりますね、AppStoreライクなページ)。でも、iPhone/iPad側のebiReaderは書庫分けのやりにくさやトランクルームを経由するのがめんどくさい点などもあり、これから改善していってほししいなぁと思ってます。

自分の経験上、書籍系でよくなかったシステム一位は国会図書館のシステム、です(^_^;;。タイトルやテキストで検索するというのは当たり前で、カテゴリを上から下に落としながら絞り込む、ってのができないのよね。前情報なく目的の書籍を選び出す(暇つぶし的に)、っていうのは特に電子書籍では大事かなぁと思ってます。

iCab Mobile(2010/07/07)

「iCab Mobile」はiPhone/iPadにて動作するタブ切り替え対応のブラウザ。キャッシュがうまく効いているからかSafariよりも早い感じです。有料のものです。

http://itunes.apple.com/jp/app/icab-mobile-web-browser/id308111628?mt=8

Modulesの機能にて、アドオン的に機能を追加していけるようで。ここで、ニコニコ動画の一部(H.264の動画のみ)を見ることができるModuleがあるとのことで試してたのですが、見れないときが多い感じ。でも、見れるときは本家のニコニコ動画のビュワーアプリよりもさくさく動きますね。

これは、UI部分をFlash→HTML5に変換するモジュールで、ニコニコのご本家でもHTML5対応はするみたいではありますが、、、。しかし、ニコニコ動画はiPadで見ることができる日が来るのだろうか、、、。iPad版の本家ビュワーが遅いため実用的なのはまだ先になりそうではありますが、技術的に難しいのだろうなぁ。今はなんとなく、エミュレータ的に動画再生したのをキャプチャして送ってるような遅さを感じますね。

FLVから各種動画形式への変換は「FLV Extract」というツールでできるみたい。

http://moitah.net/

よりソースをダウンロードできるので、気合と時間のある方だと、ニコニコ動画公式(iPad版)より早いビュワー作れるかな。誰かやってほしい(^_^;;「無劣化で抽出」っすよ。ただ、AppStoreにアップしようものなら問答無用でAppleにはじかれそう(^_^;;

Flashが再生できないのは政治的な問題らしいのですが、自分としては動画サイトがYouTube以外はiPadで見ることができないのはもったいないなぁと。Adobeは搭載する気満々だったのにAppleに拒否されたんですっけ(うろ覚え)。

Reject(2010/07/04)

AppStoreにてiPod/iPhone/iPadアプリを登録する場合はApple審査が入るのですが、ここでAppleルールに反するので登録できません、となる状態を「Reject(リジェクト)」と呼びます。クラッシュがあったり、ネットワーク負荷が高かったり、Appleが作るアプリと似たようなものだったりするはアウトになる、など。

iPhone開発のための書籍に書いてたりもしたのですが、ググってみると結構有名なサイトみたいです。リジェクト情報を共有するサイト。

http://iphone-rejectdb.appspot.com/

体験談がいろいろと。

http://q.hatena.ne.jp/1231517350

これらを読むと動作テストがハンパないなと。ソフト開発では「QA」といって動作確認を行う工程があるのですが、これが製品の良し悪しを決めるといっても過言ではありません。企業によっては「QA>開発」でQAがノーといえば製品はリリースできない、といった強い権限が与えられている場合もあります(私が過去いたシステム会社はそうでした)。それらの勉強にもなりますね。ウィジット(ボタンとかリストボックスとか)のユーザインターフェースの使い方にも言及してる箇所もあるようです。でも、Apple的には「なぜリジェクトされたのか」というのを公開することはルール違反になるようではありますが、、、。

こんなのもリジェクト対象かよというのも書いていて、作る側は一度読んでおかないといけないかなぁと。マニアックなAPIの使い方をしたり、隠しAPIを使ってもアウトかぁ。

趣味で考えているアプリがあるのですが、いずれは自分も通る道にはなりそうです(^_^;;作ったはいいけどそもそもリジェクト対象だ、といったものは事前にチェックしておかないと無駄になりますし。

ネットワークにつながらない状態を再現したい場合は、「設定」で「機内モード」にするといいらしい。

Appの実機チェック(2010/07/03)

ものすごい試行錯誤したのですが、テスト的に作ったiPad/iPhone用のアプリを実機のiPadで動かすところまでいきました。この部分はSDKのライセンスの都合にて詳しくは書けないです。某書籍の記述、肝心なところで間違ってるぞ(^_^;;悩みまくりましたわ。

APIとして何が使えるのか、といったこともかけませんので機能は現在のアプリでこんな機能を使ってたよ、ということでお茶を濁すしかないですかね(苦笑)。

ググって調べると、2010年7月の現在ではリリースで公になった情報は公開OK(ベータ版の情報は出しちゃダメ)、書籍でも古い情報は問題なし、といった感じかな。2008/10段階で若干NDAが緩和され、その後も緩まってきたのだろうか。それは自分では把握できませんでした。

2008/10段階の記事。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/02/news019.html

後、新しい情報は出せないのか、書籍の内容も若干古い記載があるようではありました。でも、グレーゾーンが多そうなので書かないのが吉ではありそうですね。

ちなみに開発ポータルにはagreement(契約の文書)はずばりあるのですがその内容は書けないっぽいです。

で、関係ないことを。Macアプリ開発にて、ユーザインターフェースを構築する「Interface Builder」は、3.1→3.2で結構変わったのですね。書籍の情報と結構違うところが多い(^_^;;。普段触らないので、変化についていけてませんわ。

ebiReaderバージョンアップ(2010/07/02)

eBookJapanのebiリーダー(iPhone/iPad)が本日バージョンアップしたようです。なんだかんだいって活用してたりします。

もうすぐコンプリートですが、「からくりサーカス」を集めてます。こつこつと集めているつもりではありますが、ほぼ大人買いですな(^_^;;。

コミックとして購入したもの。

電子書籍として購入したもの(iPad上のebiReader)。

基本的には古本屋で買いに行き、なかったらもしくは買いに行くのが面倒な場合は電子書籍で、と使い分けてますねぇ。田舎なので本屋が近くにないんですよ。米国でもそんな感じなのかもしれないので、電子書籍が流通できるのかな。

ebiReaderバージョンアップの際は、一度とランクルームに退避させてからアップデートとしないとダメなんですが、1冊約30MBで購入してるのは20冊ほどあるので

30MB x 20冊 = 600MB

をWi-Fi経由で処理という手間が発生(^_^;;

何がバージョンアップしたのかはいまいち分からないのですが、iPadからの購入サービスも開始されてますね。私としてはトラブルはないのですが、AppStoreのコメントによると書籍によりebiリーダーで見ることができない場合があるらしい。

一応、「電子書籍の利便性」の体感のためという大義名分を勝手に踏まえた上で、「コミックとして」と「電子書籍として」の両方を試してみたのですが、電子書籍の場合は暗い部屋で寝転がってみることができる、というのが個人的には利点かと思ってます。PCの前だと身構える必要があるのですがそれがなく、落ち着いた気持ちがOffのときにゆったり見れる感じかな。解像度もiPadだと申し分ないです。

上記写真のとおり、本だと重ばるんですよね。本棚も占有するし。このあたりがiPadだけで済むというのは書籍購入代を考慮して(若干高い)の大きな利点かもしれません。

しかし、アプリのアップデート時にダウンロードしたデータはそのままでソフトだけアップデートできないもんですかね。eBookのトランクルームに上げるのはおそらくフラグを立てるだけなのですぐなのですが、ebiリーダーバージョンアップ後のトランクルーム→iPadには事実上ローカルにダウンロード、となるので結構時間がかかってしまいます。まだ手持ちの電子書籍は20冊程度なんですが(AppStoreの無料も入れると結構あるかも)、100冊くらい購入してる人はどう管理してるんだろう。他のリーダーもアップデートのたびに一度退避させてから、となるのだろうか。

Future's Laboratory 技術格納庫 2004-2013 Yutaka Yoshisaka.