!!!独り言日記 !![Unity] Vertex Color (2015/08/31) ↓以下、前の日記でのShade 3Dの頂点カラーありのシーンをfbxで出力。Unity5で調整したもの。 {{ref_image unity5_vertexColor_20150831.jpg}} そういえば、Shade 3D ver.15.1の頂点カラーサポートされてから、Unityに頂点カラーを持っていく方法って解説しましたっけ? Unity側でShaderを書かないといけないのですが、、、 頂点カラーについては、また記事書いておいたほうがいいかもですね。 !![Shade 3D] Vertex Color Customizer ver.1.0.0 申請しました (2015/08/30) Shade 3Dで頂点カラーを補助的に(ざっくり)編集するプラグイン、「Vertex Color Customizer」をShade3Dマーケットプレイスに申請しました。 じきに公開されると思います。無料プラグインとしました。 ↓以下、編集動画です。 {{h264player http://ft-lab.ne.jp/files/shade/VertexColorCustomizer_20150830.mp4,width=640,height=360}} なお、頂点カラーはShade 3D ver.15.1以降に搭載された機能ですので、それ以降のバージョンでしか動作しません。 ↓以下のレンダリング(環境光で飛ばしてます)。レイトレーシングです。 {{ref_image stone_unused_vertex_color.jpg}} ↓頂点カラー操作で以下のようになります(AOは未使用)。 {{ref_image stone_used_vertex_color.jpg}} 地面は、既存の頂点カラー編集機能でちまちま汚しを入れてます。 ざっくりとポリゴンメッシュ全体にグラデーションをかける用途、は仕上がり調整であると便利なので作成しました(実作業でUnityに持っていく都合、、、)。 !![Shade 3D] Shade 3Dフォーラム (2015/08/26) 新しいShade 3Dフォーラム、ごくごくまれに私も書き込んだりしますが、画像投稿機で参戦したいな。 作品ネタはあるのだけど、ちと時間が取れてなくて、、、。 建築が少ないのが悲しい(^_^; 最近はプログラム以外のモデリング(やアニメーションや、コンテンツ作成いろいろ)もやってたりするので、今年中には作品を出したいところです。 もうしばらくしたらプラグインなどの開発系はストップさせて(RenderMan関係まではタイミングの都合で更新分を出しておきたいけども)、 コンテンツ作成のほうに注力しようかとも考えてたりします。 お仕事では、プログラム一筋じゃない路線もすでに模索してたり。 !![Shade 3D] SVG Importer ver.1.0.0 申請しました (2015/08/26) 以前作っていたSVGプラグインで「SVG Importer」機能をShade3Dマーケットプレイスに申請しました。 Exporter機能については、自身がまだ使う目標がないため(技術的には面白いのはわかるけど、自分の場合、3Dはビットマップ画像にして下に敷いてベクトルデータとしてトレースしたほうが確実で早い、、、)今回は実装からはずしました。 SVG Importerについては、個人的なモデリングで精密な図面から3Dに起こす需要があり、主に自分の作業効率化のため、であります。 有料で300円(税抜き)の予定。 有料にするのは、他の方が参入しても利益が出なくて張り合いがなくなるのを防ぐため。 と、作業の無料奉仕の強要になるのはマーケットプレイス自身が回らなくなる可能性を否定できないから、というのがあります。 無料で!とできるのは強者(でっかい企業とかね)の余裕で、どこかでそれを回収する算段がないとやっちゃダメかなと。 いや、これ、私が他の方からよく言われることで自分の反省点でもあります(^_^;;そして、自分自身は余裕はなかったりするのだけど。 個人的には、できるだけ有料でも無料どんどんプラグインやスクリプト、コンテンツを申請していってほしいけど、、、 申請方法は記事に書いたのはいいけど、正直手間が多いですよね(^_^;; もちろん運営サイドには、正直申請がめんどい、は伝えてます。 さて、別途ですが頂点カラーを補助する機能がほしかったので作ったりしました。 これも今月に申請予定です(これは無料としました)。 !![Unity 5] Windows 10に移行したらライセンスを聞かれた (2015/08/07) 人柱です。Windows 7からWindows 10に環境移行してみました。 Unity5起動時に、Proのライセンスの再入力を求められたのですがアクセス失敗。 http://japan.unity3d.com/company/contact/faq によると「Unityのライセンス1本で、1人のユーザーが同時に 2つのコンピュータまでインストールして使うことが出来ます」とのことですので、こちらの環境ではWin/Macに入れて2台分で使ってますので、どうやら今回Win 10移行で古いアクティベーションが消えずに3台目、としてはじかれたような動きでした。 これ、解決できました。 * UnityをPersonal(free版)として起動し、メインメニューのHelp - Manage LicenseよりReturn Licenseを選択して、ライセンスをクリア。 * https://store-jp.unity3d.com/account/licenses で、「アクティベーション」を選択し「すべてのアクティベーションを無効にする」を選択。 * 再度Unityを起動し、Unityのライセンスを指定して起動。 で、Unityが管理している側のアクティベーションクリアが有効なようでした。