!!!独り言日記 !!Androidのスリープ状態でのWi-Fi接続は?(2012/08/11) android 4.0.3で確認したところ、 デフォルトで画面のスリープにあわせてネット接続(Wi-Fi)もスリープ状態にする模様。 実際はWi-Fiスリープまでに時間差があるようではあります。 定期的にネットと連携しているプログラムで、画面スリープ後にしばらく放置していると connect failed: ENETUNREACH (Network is unreachable) の例外が出始めて、さらに待つと java.net.UnknownHostException: Unable to resolve host "xxxx": No address associated with hostname の例外が出てきました。 4.0ではWi-Fi設定画面で、右上のメニューアイコンをタップして詳細を選んで変更できるとのこと。 http://support.google.com/android/bin/answer.py?hl=ja&answer=1649770 ただ、スリープ時にWi-Fiを使用すると消費バッテリー量が増える可能性ありのよう。 !!続・Androidのバッテリー情報を見る(2012/08/05) アプリ開発実験をしながらバッテリーの消費量を見てたんですが、 画面を表示する(スリープにしない)とガクンとバッテリー消費が早くなりますねぇ。 後、温度も上がるし。 どこまでの温度にタブレットが耐えることができるか、は スペック上では出ていたりしますが(Sony Tablet Sの場合は35度)たしかに 高温すぎると暴走の兆しがあるようでした。 というのは、これはiPadなんですが 本日外でスリープ状態にして持ち歩いて(「たたら祭り」見に行ってました)、 結構高温になった真昼間にiPadを見ようとしたら、、、。 スリープから解除できないというか、指でタップしても無反応になっており なんかうなりだしました(^_^;;。 さすがにまずいと思って、太陽にあたりにくいようにして冷ますとなんとか回復。 黒ケースにしていたのもあって、40度は軽く超えてたのかなぁと。 ということで、タブレットが低消費電力であっても熱には注意したほうがよさそう。 アプリの安全性としても、温度はセンサーで取得できるため、 外に持ち歩く用途でアプリを作る場合は ある程度高温になると処理を制限する(もしくは警告する)、などもやったほうがよさそうですね。 「消費電力を抑える最適化」もタブレットやスマホでは意識したほうがよさげではあります。これはイコールCPU使用率を下げるようにする、で、PCにてアプリを作る場合もほぼ同じではありそうですね。 !!Androidのバッテリー情報を見る(2012/08/04) Androidアプリの「Battery Mix」というので、バッテリー状態や温度など監視できるので数日様子見してみました。電源は切らずにスリープ状態にしていて、たまにバッテリーの充電をしています。 アプリは特に負荷を食うものは常駐していない状態です。 {{ref_image android_battry_20120804.png}} 上の折れ線がバッテリーの満腹情報。赤や緑のラインは、充電中のときのものです。 見にくいですが、真ん中より少し下の暗い黄色の折れ線が温度。 昼くらいに35〜37度くらいになってます。実際の室温(温度計で計ってる)は、PCのある部屋では高いときで38〜40度くらいです。 androidは少し涼しいところにおいているので、ちょっと温度は低いかな。 家ではあんまりクーラーを使わないので、いつも同じような山ができてます。 で、一番下の緑のDISPLAY/WiFi/BLUETOOTH/GPS、というのが各機能がOn/Off状態になります。 見てみると、DISPLAYはスリープ状態時はOffになるので案外ほとんど非アクティブ。 Wi-Fi/GPSは、スリープ状態でも常に機能していますね。GPSの位置情報の記録は、Googleに送られているような感じです(送るか送らないかは設定で変更可能)。これ、ライフログで使えますね。android機はもっぱら家の中だけなのでGPS情報を送っても意味がないですが(^_^;; スリープ状態の場合は数日充電しなくても持ってますので(グラフの傾向だと1週間はもちそう)、 Wi-Fi/GPSはそんなにバッテリーを食っていないってことかな。 !!kobo(2012/08/04) モバイル通信する機器がまた増えました。 {{ref_image kobo_001_20120804.jpg}} 電子書籍端末のkoboを購入。 {{ref_image kobo_002_20120804.jpg}} おもに、小説などの文章ものを読む場合はkobo活用しようかなと。まだまだ品揃えが不足してますが、今後徐々に増えていくでしょうから個人的には満足してます。ストアのシステム的にはまだいろいろ要望したいことは多いですねぇ。 漫画の電子書籍はiPadをもっぱら活用してます。koboでも漫画はあるのですがまだ購入はしていないです。 その他、携帯電話や3DS/MacBook Airなど我が家も結構無線でネット接続できる機器がそろってきました。