!!!クラスを生成 [[関数|関数を生成_Flash]]と同じくfunctionを使用します。 まずは構造体的に使用してみます。 function CDataInfo(num) { this.num = num; this.str = ""; } この場合は「CDataInfo」というクラスで、内部変数として 「num」「str」を持っています。 関数の定義と同じですね。Flash MXでは同じように宣言します。 (Flash MX 2004では、classを使用してきちんとしたクラス宣言が可能) !!クラスの使用 「new クラス名(...);」でクラスを生成します。 dd = new CDataInfo(10); この場合、ddというオブジェクトにてクラスを表現します。 この段階で「dd.num」には10が入っています。 trace(String(dd.num)); // 「10」と表示される。 dd.num = 12; // メンバ変数に代入 dd.str = "test"; // メンバ変数に代入 trace(String(dd.num) + " " + dd.str); // 「12 test」と表示される。 これを使うとC言語で言う構造体を実現できそうですね。 !!クラスの破棄 「delete」にてクラスオブジェクトを破棄します。 delete dd; newしたオブジェクトを削除する場合は、deleteを使うとします。 ただ、Flashの場合は明示的にdeleteで削除しなくても 特にメモリリークするなどの誤動作は起こさないようです。 (メモリが確保状態になってるだけ)