トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

unity_photon_cloud_first_in_unity

Photon Cloudの初期設定/登録 > スクリプト内でやってること/Photon.MonoBehaviour派生クラス


[Photon Cloud] Unity内ではじめにすること


Photon Cloudの初期設定/登録」の、Photon Cloudのアカウント取得とPhotonのAssetインポート後に、Unity内でマルチプレイの確認をしてみます。

新規プロジェクトを作成し、その中にPhoton Unity Networking FreeのAssetをインポートしておきます。

 セットアップ


メインメニューの「Window」-「Photon Unity Networking」-「PUN Wizard」を選択。
PUN Wizardのウィンドウで「Setup」を選択。


Connect to Photon Cloudのところで、

  1. 「Your AppId」に https://cloud-jp.exitgames.com/Dashboard で表示されている自身のAppIDをコピー&ペースト
  2. 「Japan」を押す
  3. 「Save」を押す

で、ウィンドウを閉じます。
プロジェクトでのセットアップはこれで完了。

「EU」「US」「Asia」「Japan」の選択は、Photon Masterのサーバーに相当。
Japanで満員になっていてアクセスできない場合は、Asiaを試す、なんてことになると思われます。
以下も参考になりそうです。

http://blog.exitgames.com/2012/11/photon-cloud-regions-global-low-latency-free-of-charge/

 簡単な確認を行う


では、簡単に動作確認してみましょう。

PlaneとDirectional Lightを配置

シーンにPlaneの地面(Y = 0)とDirectional Lightを配置。

カメラの向きを変えて、メインメニューの「GameObject」-「Align With View」でGame画面のカメラ位置と向きをScene画面と同じになるように変更しておきます。

EmptyのGameObjectを配置


メインメニューから「GameObject」-「Create Empty」でカラのGameObjectを配置。Y=0の位置に配置してください。
名前を「photon」に変更(なんでもいいです)。

配置したGameObjectにRandom Match Makerスクリプトを割り当て


「photon」のGameObjectを選択して、Inspectorウィンドウ下で「Add Component」を選択。「Scripts」-「Random Machmaker」を選択。

これで実行します。

なんだかかわいくないキャラが画面に表示されました。
キーボードのWASDで移動できます。


この状態でPhotonのサーバに接続してマルチプレイの通信ができています。
これでは分かりにくいので、一度実行ファイルを出力して複数を立ち上げてみます。
3つを起動しました。

それぞれが動くと同期が取れるのを確認できます。

WebブラウザからDashboardを見ると(リロードする必要アリ)、JPが3(CCU)になってますね。

このDashboardの表示自身に遅延があるのか、アプリを3つとも終了させても少し待たないと0には戻らないようでした。


Photon Cloudの初期設定/登録 > スクリプト内でやってること/Photon.MonoBehaviour派生クラス


最終更新時間:2014年04月27日 22時36分33秒